サポート・レジスタンスラインの考え方【チャート分析大全 -34- PIVOT②】

1:15 S1・R1の考え方 9:44 S2・R2の考え方 13:11 S3・R3の考え方 21:48 PIVOTの活用法 25:08 反動相場・標準相場・ブレイク ...

コメント

  1. @いしだだいすけ
    2024-12-12

    いつも動画ありがとうございます!
    僕もトレビューには小次郎講師の移動平均線大循環にピボットを重ねて表示させてます。週足ピボットと月足ピボットも効いてると思います。ピボットが重合してる価格帯なんかは更に硬い様に感じますが如何でしょうか??

  2. @お花バーバン
    2024-12-12

    ありがとうございます。

  3. @アズキ-m1k より:
    @アズキ-m1k
    2024-12-12

    いつも最高にわかりやすい解説ありがとうございます。pivotとても気になっておりました!今日使ってみます!

  4. @わんまん-o5x
    2024-12-12

    これはすごい。なんとなく昨日上がった分さがったなとか思ってました。そしてこの動画をみてチャートに適応させてみるとほんとにRやSのライン近くで動きが変わってました。これが奥義というものだなあと思いました。これは繰り返し見なければなりませんね。すごいこのインジケーター考えた人すごいですね。そのインジケーターの意味を一つ一つ知ることでチャートの見方や味わいが深くなってきますね。ありがとうございます。投資大学必見ですね。

  5. @ほまゆ-z7f より:
    @ほまゆ-z7f
    2024-12-12

    大変貴重なご講義ありがとうございました(*^-^)
    明日から活かしていきます!

  6. @渋沢栄一-s4l
    2024-12-12

    一目均衡表DMI,MACDに+PIVOTでトレード勝率上がりました。
    有り難うございました。

  7. @anuttaratrine より:
    @anuttaratrine
    2024-12-12

    ピボットってつまらないインジケータだと思ってあまり使わず。
    今回意味を知ったので興味がもてるようになりました。
    小次郎講師は以前からいろいろ見てきましたがpivot採り上げたのは初めて見た。

  8. @まっさん-j6k
    2024-12-12

    市場時間にピボットに当たってる場合は、要注意ですね。

  9. @オレナンカドーセ-c9n
    2024-12-12

    いつもわかりやすい講義ありがとうございます。24時間取引の銘柄は会社によって日足確定時間が違うので注意して使用しています。インジケーター解説のシリーズ大好きなので次回も楽しみにしています。